menu

研究者紹介ページ

分子化学系

外間 進悟

Sotoma Shingo

外間 進悟 助教

取得学位:

  • 2010年3月 学士(工学) (同志社大学)
  • 2012年3月 修士(工学) (京都大学)
  • 2015年3月 博士(工学) (京都大学)

職歴:

  • 2015年4月〜2016年3月 京都大学 工学研究科 博士研究員
  • 2016年4月〜2018年3月 中央研究院 原子分子科学研究所 博士研究員
  • 2018年4月〜2020年5月 大阪大学 蛋白質研究所 学振特別研究員SPD
  • 2020年6月〜2023年3月 大阪大学蛋白質研究所 助教
  • 2023年4月〜 京都工芸繊維大学 助教 

所属学会: 分析化学会、ナノ学会、生物物理学会

該当するSDGs

ナノ材料を利用した細胞計測技術の開発と応用

細胞の中の分子や物理化学量(温度やpHなど)は生命現象に重要な役割を果たします。私の研究では、様々なナノ材料(ダイヤモンド、量子ドット、金など)と光計測技術を組み合わせることによって、目には見えない分子や物理化学量を可視化・計測する技術を開発しています。これまでに、膜蛋白質の可視化、細胞内の温度・熱伝導計測技術の開発に成功しています。本技術を応用することで、物理化学量が細胞内の化学反応を制御する仕組みや、未知の病態メカニズムの解明に繋げたいと考えています。

researchmap 担当授業:シラバスシステム
産学連携や研究支援に興味がある方 教員にメッセージを送りたい方