コンピュテーショナルデザインによる建築の形態生成・形状解析、
情報技術活用による動的かつネットワーク的な建築の設計/生産/解体/再利用、
人々の意識に変化をもたらすボトムアップな都市介入や都市データの可視化
研究者紹介ページ
未来デザイン・工学機構
木内 俊克
Kiuchi Toshikatsu
未来デザイン・工学機構
木内 俊克
Kiuchi Toshikatsu

木内 俊克 特任准教授
- 2005年05月~ Diller Scofidio + Renfro, Junior Architect
- 2009年1月~ R&Sie(n) Architects, Associate Partner
- 2015年10月~ 東京大学大学院工学系研究科建築学専攻 助教
- 2021年12月~ 株式会社砂木 代表取締役
- 2022年04月~ 京都工芸繊維大学 特任准教授
所属学会: 建築情報学会、建築学会
関連キーワード
建築・都市領域におけるコンピュテーショナルデザイン
情報技術を用い、建築意匠設計の可能性を押し広げる形態生成や形状解析に取り組んでいます。また既存建築のスキャニングやその解体資材のデータ化、取り込んだデータの利活用により、技術的な建築資材の再利用にとどまらず、資材化された建築の記憶や物語を引き継ぎながら読み替えては、新しい意味や意匠的な価値を生産する設計を試みています。また、建築・都市領域における人々の意識に変化をもたらすような、ボトムアップな都市介入や都市データの可視化にも取り組んでいます。

その他の研究内容