14.海の豊かさを守ろう
-
青木 隆史 准教授
Aoki Takashi生体適合性材料・バイオベースマテリアルの合成と評価
-
麻生 祐司 教授
Aso Yuji微生物によるプラスチック原料の発酵生産
-
金折 賢二 准教授
Kanaori Kenji磁気共鳴分光学を用いた生体関連物質の構造機能相関
-
鞠谷 雄士 特任教授
KIKUTANI Takeshi高速溶融紡糸、複合紡糸、配向結晶化、伸長プロセス
-
北川 石英 教授
Kitagawa Atsuhide高機能表面による壁面気泡運動のスマート制御
-
北所 健悟 准教授
Kitadokoro Kengo病態関連蛋白質並びに環境関連蛋白質の構造生物学
-
小林 治樹 助教
Kobayashi Haruki高強度材料の力学的性質と微細構造
-
佐々木 園 教授
Sasaki Sono外場下における高分子薄膜材料の構造特性解析
-
塩見 治久 准教授
Shiomi Haruhisa水質浄化用セラミック多孔体および粉体の合成と評価
-
田中 洋介 准教授
Tanaka Yohsuke位相回復法を用いたホログラフィ法の研究・応用開発
-
谷口 育雄 教授
Taniguchi Ikuo圧力可塑性高分子 生分解性高分子 CO2分離膜
-
野村 照夫 教授
Nomura Teruo生体行動に関与する諸要因の多元的な評価とその応用
-
林 千恵子 教授
Hayashi Chiekoアラスカ及びカナダ先住民族の口承文化・文学研究
-
前田 耕治 教授
Maeda Kohji人工生体膜におけるエネルギー変換反応の電気化学
-
村上 久 助教
Murakami Hisashi生命システムにおける部分と全体の共立
-
山田 和志 准教授
Yamada Kazushi高分子フィルムや機能性材料の開発および評価
-
渡村 友昭 助教
Watamura Tomoaki身近な流動の本質を見抜く物理情報処理