インフォメーション

(受付終了しました)【社会人教育公開講座】学び直し機械設計~材料から加工まで~のご案内

京都工芸繊維大学では社会人向け教育公開講座として「学び直し機械設計~材料から加工まで~」を開講いたします。
本講座は、本学が実施している地域貢献事業の一環として実施する社会人生涯教育プログラムであり、
設計実務を担う若手エンジニアのスキルアップを目的としています。
今年度の講座では、機械設計に必須な知識として材料学や材料力学、有限要素解析、疲労設計や破壊力学、加工学をピックアップして開講します。
以下にご案内いたしますので奮ってご応募願います。

■開催日時 2021年12月17日(金)~2022年2月24日(木)の期間で合計15日間
■講座概要 講座の概要や当日のプログラムについては、こちらのパンフレット[PDF]をご覧ください。
■実施方法 Webexを用いたリアルタイム遠隔講義として実施します。
講義は録画し、動画をweb上でオンデマンド配信しますので、毎回講義のリアルタイム参加が難しい場合にはそちらを視聴いただけます。
※参加者によるセミナーの静止画/動画撮影や録音、コンテンツの加工・改変・二次配布等はご遠慮ください。
(当日の講義音声、スライドの著作権は発表者に帰属します)

■受講対象 設計実務を担う若手エンジニア
■募集人員 30名程度、最低実施人数5名
■受講料 全コース一括:一般参加:45,000円/産学連携協力会会員企業:30,000円
各コース別:一般参加:10,800円(1コースあたり)/産学連携協力会会員企業:7,200円(1コースあたり)
■申込方法 下記アドレスの専用フォームにて申込みを受け付けます。
     〔参加申込専用フォーム〕https://www.kit.ac.jp/entry/view/index.php?id=180174
      ※受講料の納付をもってお申込みの確定としますので、受付後に送信されるメールに記載の納付先へ受講料をお振込みください。

■申込締切 2021年12月10日(金)

■申込先 京都工芸繊維大学 研究推進・産学連携課研究戦略係 
       tel: 075-724-7209, E-mail: ken-senryaku@jim.kit.ac.jp

■問合先 京都工芸繊維大学 ものづくり教育研究センター 事務担当 鳥海
       tel: 075-724-7379, E-mail: monotech@kit.ac.jp


Copyright © Kyoto Institute of Technology. All rights reserved.