インフォメーション

京都工芸繊維大学研究戦略推進本部/公益財団法人りそな中小企業振興財団「技術交流会」を開催します

 

 今年度は『ものづくりをデザインする』をテーマに,ものづくりの流れに焦点を当て,商品企画(デザイン)から材料・デバイス設計,品質管理まで,ものづくりにおける各段階の考え方について,事例を交えながらご紹介します.

 

日 時  平成29年11月27日(月)14時00分~18時00分

会 場  京都工芸繊維大学 松ヶ崎キャンパス 15号館1階 N105

参加費  無料

定 員  50名

対 象  中堅・中小企業製造業の経営者および技術担当者の方を優先します

主 催  京都工芸繊維大学 研究戦略推進本部 / 公益財団法人りそな中小企業振興財団

内 容  ● テーマ1  京都工芸繊維大学 大学戦略推進機構  西崎 友規子 講師

      「心理学を生かした人間中心デザイン」
        どのような製品であっても、それを選んで使うのは我々人間であり、人間を満足
       させなければなりません。使いやすいもの、安全なもの、買ってもらえるものを作
       るために、人間の心の仕組みを知ることの重要性とその方法を、自動車会社の事例
       を交えて解説します。       

     ● テーマ2  京都工芸繊維大学 大学戦略推進機構  岡久 陽子  助教

      「各種バイオマス由来のセルロースナノファイバーおよびナノ複合材料」
        すべての植物の基本骨格は、鋼鉄の5倍の強度、ガラスの1/50以下の線熱膨張と
       いう優れた物性を有する幅4nmのセルロースナノファイバー(CNF)です。近年、人
       類の持続的発展を支える新素材として急速に注目されているCNFの製造手法から物
       性値、応用例をご紹介します。

     ● テーマ3  京都工芸繊維大学 繊維学系  西村 寛之  教授

      「工業製品・部材の品質設計」
        大量生産・使い捨ての時代から、良い製品を長く大事に使っていく時代に変わり
       つつあります。日本の工業製品は安心して、長く使用できる大きな強みを持ってお
       り、また多くの材料や部品を組み合わせて作られています。そこで、これら部品の
       一つひとつに気配りされた材料選定や構造設計と、使用環境を考慮した部品の品質
       評価が重要です。今回の講演では、工業製品・部材の品質設計、耐久性評価の事例
       をご紹介します。

     ● 懇親会

申込締切 平成29年11月22日(水) (ただし定員になり次第締切り)

 ※ 申込み方法は,下記の参加申込書をご確認ください.
   【 参加申込書.doc 】

問合せ先 京都工芸繊維大学 研究戦略推進本部 産学公連携室
     E-mail:corc[at]kit.ac.jp(※[at]を@に変換してください)
     TEL:075-724-7933

    



Copyright © Kyoto Institute of Technology. All rights reserved.