京都工芸繊維大学 産学公連携推進センター
当サイトについて
アクセス
お問合せ
組織概要
センター長 挨拶
組織紹介
ポリシー
産学連携
産学連携制度の紹介
科学技術相談
スタートアップ相談室
産学連携の成果
知的財産
知的財産について
手続きの流れ
論文・学会等発表と特許出願について
規則・様式
Q&A
知財一覧
パテントカタログ
リカレント教育力会
研究者の紹介
刊行物
産学連携協力会
産学連携協力会について
入会方法
会員企業の特典
会員専用
メニュー
HOME
組織概要
産学連携
知的財産
リカレント教育力会
研究者の紹介
刊行物
産学連携協力会
インフォメーション
ホーム
information
新着順
2025年 (24)
2024年 (33)
2023年 (16)
2022年 (35)
2021年 (21)
2020年 (28)
2019年 (20)
2018年 (10)
2017年 (12)
2016年 (13)
2015年 (13)
2022.06.13
基盤科学系 人見光太郎教授が左京税務署から感謝状を贈呈されました
2022.06.09
「KITリカレント教育プログラム ヘリテージ・アーキテクト養成講座」を開講します
2022.06.01
注目研究の紹介:【2022年6月】 コントローラエリアネットワークの高速化・省線化技術の研究開発
2022.05.20
令和4年度科学技術分野の文部科学大臣表彰(研究部門)を機械工学系 高木知弘教授、同(科学技術振興部門)を機械工学系 山川勝史教授が受賞しました
2022.05.13
情報工学・人間科学系 村上久助教らの研究グループは、人はどのように混雑を感じるのか?を明らかにしました
2022.05.02
注目研究の紹介:【2022年5月】 疾患治療のための自己組織化ペプチドナノファイバーの開発
2022.04.14
電気電子工学系 比村治彦教授らは、高速度カメラ、蛍光板付きマイクロチャンネルプレート、及び細い金属線を組み合わせたイオンクラウドの回転の鮮明な撮影に成功しました
2022.04.01
注目研究の紹介:【2022年4月】 三次元プリンタ製チタン合金の高性能化
2022.03.01
注目研究の紹介:【2022年3月】 天然の結晶形態を維持したシルクフィブロインナノファイバー
2022.03.01
「KITリカレント教育プログラム 機械学習・IoT・ビッグデ ータ技術履修コース」を開催します
前の10件
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
次の10件
関連リンク
京都工芸繊維大学
研究推進課/産学連携推進室
センター刊行物
研究者データベース
知のシーズ集
学内専用
Copyright © Kyoto Institute of Technology. All rights reserved.