京都工芸繊維大学 産学公連携推進センター
当サイトについて
アクセス
お問合せ
組織概要
センター長 挨拶
組織紹介
ポリシー
産学連携
産学連携制度の紹介
科学技術相談
スタートアップ相談室
産学連携の成果
知的財産
知的財産について
手続きの流れ
論文・学会等発表と特許出願について
規則・様式
Q&A
知財一覧
パテントカタログ
リカレント教育力会
研究者の紹介
刊行物
産学連携協力会
産学連携協力会について
入会方法
会員企業の特典
会員専用
メニュー
HOME
組織概要
産学連携
知的財産
リカレント教育力会
研究者の紹介
刊行物
産学連携協力会
インフォメーション
ホーム
information
新着順
2025年 (15)
2024年 (33)
2023年 (16)
2022年 (35)
2021年 (21)
2020年 (28)
2019年 (20)
2018年 (10)
2017年 (12)
2016年 (13)
2015年 (13)
2023.10.02
注目研究の紹介:【2023年10月】「AI × 集積回路」で作る、新しいイノベーション文化 ~集積回路の自動設計で世界の技術革新をアシストする~(前編)
2023.09.01
注目研究の紹介:【2023年9月】抗体の未知なる可能性を引き出し最大化させる革新的な技術 ~抗体を基点に検査薬の未来を変える~(後編)
2023.08.01
注目研究の紹介:【2023年8月】抗体の未知なる可能性を引き出し最大化させる革新的な技術 ~抗体を基点に検査薬の未来を変える~(前編)
2023.07.03
注目研究の紹介:【2023年7月】カーボンナノチューブでつくる「革新的な素材」と「安心できる社会」 ~カーボンナノチューブで誰も見たことがない革新的な素材をつくる~(後編)
2023.06.01
注目研究の紹介:【2023年6月】カーボンナノチューブでつくる「革新的な素材」と「安心できる社会」 ~カーボンナノチューブで誰も見たことがない革新的な素材をつくる~(前編)
2023.05.01
注目研究の紹介:【2023年5月】微生物でつくる新しい未来 ~地球に良いプラスチックの実現~(後編)
2023.04.03
注目研究の紹介:【2023年4月】微生物でつくる新しい未来 ~地球に良いプラスチックの実現~(前編)
2023.03.02
注目研究の紹介:【2023年3月】木造建築遺産の保存に向けての研究
2023.02.02
注目研究の紹介:【2023年2月】光と物質のハイブリッド状態で未来社会を切り拓く
2023.01.19
繊維学系 石井佑弥准教授とYu Annie助教らは、無給電動作可能なファブリック型タッチ/圧力センサを開発しました
前の10件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
次の10件
関連リンク
京都工芸繊維大学
研究推進課/産学連携推進室
センター刊行物
研究者データベース
知のシーズ集
学内専用
Copyright © Kyoto Institute of Technology. All rights reserved.