インフォメーション

新着順

2025.03.28
本学 屋京典 研究員、基盤科学系 来田宣幸 教授らの研究グループは、身体を大きくイメージするだけで歩行動作が変化することを実証しました
2025.03.27
材料化学系 菅原徹 教授らのグループは、異なる材料間の界面での接触抵抗を直接比較できる界面物性評価手法を開発しました
2025.03.26
分子化学系 外間進悟 助教らの共同研究チームは、カーボン量子ドット(CQD)を用いた新しい蛍光ナノ温度計を開発しました
2025.03.21
繊維学系 麻生祐司 教授らのグループは、微生物を利用して環境調和型高分子材料となるバイオベースポリマーを一気通貫生産する技術を開発しました
2025.03.05
電気電子工学系 粟辻安浩 教授らのグループは、レーザーを不要とする単一カメラを用いた光速度3次元イメージング技術の実証に世界で初めて成功しました
2025.03.01
注目研究の紹介:【2025年3月】「逆境をバネに進化する酵母の生存戦略」 ~時間をかけて強くなる不思議な生物~(後編)
2025.02.25
繊維学系 田中知成 教授らのグループは、植物の主成分"リグニン"に結合する合成ポリマーを開発しました
2025.02.18
繊維学系 安永秀計 准教授らのグループは、人体組織を透過して明るく光る手術用ガーゼを開発しました
2025.02.17
分子化学系 外間進悟 助教らのグループは、表面化学修飾によりカーボン量子ドットの光安定性と温度選択性を向上させることに成功しました
2025.02.01
注目研究の紹介:【2025年2月】「逆境をバネに進化する酵母の生存戦略」 ~時間をかけて強くなる不思議な生物~(前編)


Copyright © Kyoto Institute of Technology. All rights reserved.