京都工芸繊維大学 産学公連携推進センター
当サイトについて
アクセス
お問合せ
組織概要
センター長 挨拶
組織紹介
ポリシー
産学連携
産学連携制度の紹介
科学技術相談
スタートアップ相談室
産学連携の成果
知的財産
知的財産について
手続きの流れ
論文・学会等発表と特許出願について
規則・様式
Q&A
知財一覧
パテントカタログ
リカレント教育力会
研究者の紹介
刊行物
産学連携協力会
産学連携協力会について
入会方法
会員企業の特典
会員専用
メニュー
HOME
組織概要
産学連携
知的財産
リカレント教育力会
研究者の紹介
刊行物
産学連携協力会
知のシーズ集
ホーム
知のシーズ集
「フィラー」の検索結果
溶液を希釈せずにそのままで分析
材料化学系
高度に乳濁したマイクロ微粒子分散液の非接触解析
▼詳細
■研究の概要
ミクロンサイズのフィラー懸濁液やカーボンブラック分散液などを、試料を薄めずに"そのままの状態"で解析可能です。これまで分散安定性の解析には、動的光散乱法やレーザー回折法が用いられてきましたが、乳濁試料や着色試料は光が透過しないという問題がありました。我々は、高周波の超音波を用いた高速解析技術「動的超音波散乱法」を開発し、微粒子分散液に対する多彩な構造・ダイナミクス解析を可能としました。
関連教員
則末智久(教授)
キーワード
超音波
微粒子
懸濁
分散安定性
乳濁
着色
フィラー
非破壊
非接触
散乱
エントロピーを参考にした「分散」の評価法
材料化学系
分散を数値化する!
▼詳細
■研究の概要
高分子複合材料は基材となる高分子に充填材(フィラー)混ぜることで性能向上した材料です。フィラーの種類だけではなく、フィラーの分散状態でも、性能が変化することが知られています。そのため、分散状態を制御して性能を最大化するという研究が多く行われます。
しかしながら、分散状態を比較するのは、極めて難しいです。
関連教員
西川幸宏(准教授)
キーワード
分散
エントロピー
画像解析
関連リンク
京都工芸繊維大学
研究推進課/産学連携推進室
センター刊行物
研究者データベース
知のシーズ集
学内専用
Copyright © Kyoto Institute of Technology. All rights reserved.